SSRIオーヴァドライブII

Cut MID Range, Drop the BASS!



帰宅。
暑い。暑かった。日ざしが強かった。

地形不便地域等における現場訓練の実施について

我が家は地形不便区域本署No.4の範囲内にある。
牛坂を歩いて登って横浜女学院さんの正門横(乙女坂側)の防火水槽を確認。そして火点は牛坂下公園前と想定されていたので、そこまでのホース延長を検討。正門横(牛坂側)に通用口があり、そこを開けて、通すか、という話。そうでないと牛坂を延長するため400m、ええと65mmを何本か延長して、50mmに二口媒介で別けてその先を二口媒介を使って40mmにする。想定としては二線四口延長となる。
だが、正門横(牛坂側)の通用口と、ウチの先の裏門を開ければ、まっすぐおろすだけ。そして消火栓が止まっていても、山の上にある防火水槽なので、高低差を利用し自重で水は落ちるはずだ、という話。
また、中消防署は中区内の銭湯と協定を結び、災害時の水利として利用できる。なので、小山湯さんの男湯から、自動販売機裏の窓を使って水利が取れる。
最後は詰め所へ戻ってきて、河川を水利とする話。詰め所の横、駐車場のところに取水口がある。蔦が絡まっていたけれど(火暴)。あそこの清掃は気をつけよう。
だが、通常の吸管では届かない、と思われる。吸管の延長が必要。このため、災害時には小山湯さんを使わせてもらって、その間にもう一つの詰め所から可搬式ポンプ一式を運ぶ。つうかそもそも災害時には積載車を高台に移動させなければならない。
車の運転に慣れないとなあ。
また、地域防災拠点の防災備蓄庫には、可搬式ポンプはない。横浜女学院さんに置いていただくだけでもダイブ違う、という話。
暑かったが勉強になった。これからお風呂入ってビールだ。 #HOLIDAYS
(11時59分)